※画像をクリックすると拡大画像をご覧いただけます。
-
304-1,304-2,304-3
- 価格
- 黄銅材¥1,200円より
その他の素材は時価になります。(使用材質としては、プラチナ・金・18金・銀・黄銅等があります。)
- タイプ
金メッキ・銀メッキ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-4, 304-5, 304-6
- 価格
- 黄銅材¥1,200円より
その他の素材は時価になります。(使用材質としては、プラチナ・金・18金・銀・黄銅等があります。)
- タイプ
金メッキ・銀メッキ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-7, 304-8, 304-9
- 価格
- 黄銅材¥1,200円より
その他の素材は時価になります。(使用材質としては、プラチナ・金・18金・銀・黄銅等があります。)
- タイプ
金メッキ・銀メッキ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-10, 304-11, 304-12
- 価格
- 黄銅材¥1,200円より
その他の素材は時価になります。(使用材質としては、プラチナ・金・18金・銀・黄銅等があります。)
- タイプ
金メッキ・銀メッキ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-13, 304-14, 304-15
- 価格
- 黄銅材¥1,200円より
一部金差し¥1,400円より
一部七宝¥1,600円より
純銀材¥2,700円より
- タイプ
いぶし銀仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-22, 304-23, 304-24
- 価格
- 黄銅材¥1,200円より
一部金差し¥1,400円より
一部七宝¥1,600円より
純銀材¥2,700円より
- タイプ
いぶし銀仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-19, 304-20, 304-21
- 価格
- 黄銅材¥1,200円より
一部金差し¥1,400円より
一部七宝¥1,600円より
純銀材¥2,700円より
- タイプ
いぶし銀仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-22, 304-23, 304-24
- 価格
- 黄銅材¥1,200円より
一部金差し¥1,400円より
一部七宝¥1,600円より
純銀材¥2,700円より
- タイプ
いぶし銀仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-25, 304-26, 304-27
- 価格
- 黄銅材鍍金仕上¥1,500円より
純銀材¥3,000円より
純銀材金張¥4,000円より
(鍍金部の銀色・金色をご指定下さい。)
- タイプ
ダムシン仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-28, 304-29, 304-30
- 価格
- 黄銅材鍍金仕上¥1,500円より
純銀材¥3,000円より
純銀材金張¥4,000円より
(鍍金部の銀色・金色をご指定下さい。)
- タイプ
ダムシン仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-31, 304-32, 304-33
- 価格
- 黄銅材鍍金仕上¥1,500円より
純銀材¥3,000円より
純銀材金張¥4,000円より
(鍍金部の銀色・金色をご指定下さい。)
- タイプ
ダムシン仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-34, 304-35, 304-36
- 価格
- 黄銅材鍍金仕上¥1,500円より
純銀材¥3,000円より
純銀材金張¥4,000円より
(鍍金部の銀色・金色をご指定下さい。)
- タイプ
ダムシン仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
304-37, 304-38, 304-39
- 価格
- 丹銅材七宝入¥1,400円より
純銀材七宝入¥3,300円より
- タイプ
七宝仕上。●七宝とは
金、銀、銅などの金属製の下地の上に釉薬(ゆうやく:鉱物質の微粉末を水とフノリでペースト状にしたもの)を乗せたものを高温(800度前後)で焼成することによって、融けた釉薬によるガラス様あるいはエナメル様の美しい彩色を施すものです。金属板に型をプレスし、凹部分にガラスの粉末を溶かして色付けします。色鮮やかな仕上がりのバッジは、まさに最高級品に値します。
デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。) -
304-40, 304-41, 304-42
- 価格
- 丹銅材七宝入¥1,400円より
純銀材七宝入¥3,300円より
- タイプ
七宝仕上。●七宝とは
金、銀、銅などの金属製の下地の上に釉薬(ゆうやく:鉱物質の微粉末を水とフノリでペースト状にしたもの)を乗せたものを高温(800度前後)で焼成することによって、融けた釉薬によるガラス様あるいはエナメル様の美しい彩色を施すものです。金属板に型をプレスし、凹部分にガラスの粉末を溶かして色付けします。色鮮やかな仕上がりのバッジは、まさに最高級品に値します。
デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。) -
304-43, 304-44, 304-45
- 価格
- 丹銅材七宝入¥1,400円より
純銀材七宝入¥3,300円より
- タイプ
七宝仕上。●七宝とは
金、銀、銅などの金属製の下地の上に釉薬(ゆうやく:鉱物質の微粉末を水とフノリでペースト状にしたもの)を乗せたものを高温(800度前後)で焼成することによって、融けた釉薬によるガラス様あるいはエナメル様の美しい彩色を施すものです。金属板に型をプレスし、凹部分にガラスの粉末を溶かして色付けします。色鮮やかな仕上がりのバッジは、まさに最高級品に値します。
デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。) -
304-46, 304-47, 304-48
- 価格
- 丹銅材七宝入¥1,400円より
純銀材七宝入¥3,300円より
- タイプ
七宝仕上。●七宝とは
金、銀、銅などの金属製の下地の上に釉薬(ゆうやく:鉱物質の微粉末を水とフノリでペースト状にしたもの)を乗せたものを高温(800度前後)で焼成することによって、融けた釉薬によるガラス様あるいはエナメル様の美しい彩色を施すものです。金属板に型をプレスし、凹部分にガラスの粉末を溶かして色付けします。色鮮やかな仕上がりのバッジは、まさに最高級品に値します。
デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。) -
305-1, 305-2, 305-3
- 価格
- 黄金材¥1,300円より
- タイプ
ラッカーエポ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
305-4, 305-5
- 価格
- 黄金材¥1,300円より
- タイプ
ラッカーエポ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
305-6, 305-7, 305-8, 305-9
- 価格
- 黄金材¥1,300円より
- タイプ
ラッカーエポ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
305-10, 305-11, 305-12
- 価格
- 黄金材¥1,300円より
- タイプ
ラッカーエポ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
305-13, 305-14, 305-15
- 価格
- 黄金材¥1,700円より
純銀材¥3,500円より
- タイプ
研エポ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
305-16, 305-17, 305-18
- 価格
- 黄金材¥1,700円より
純銀材¥3,500円より
- タイプ
研エポ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
305-19, 305-20, 305-21
- 価格
- 黄金材¥1,700円より
純銀材¥3,500円より
- タイプ
研エポ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
305-22, 305-23, 305-24
- 価格
- 黄金材¥1,700円より
純銀材¥3,500円より
- タイプ
研エポ仕上。デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
305-25, 305-26, 305-27
- 価格
- 中央マークは、プラチナ・金・18金・銀・鍍金等が取り付けられます。
(正絹ひも付もお受けします。)
- タイプ
議員章式仕上(モール式)デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
305-28, 305-29, 305-30
- 価格
- 中央マークは、プラチナ・金・18金・銀・鍍金等が取り付けられます。
(正絹ひも付もお受けします。)
- タイプ
議員章式仕上(モール式)デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。)
-
3312七宝
- 価格
- タイプ
●七宝とは
金、銀、銅などの金属製の下地の上に釉薬(ゆうやく:鉱物質の微粉末を水とフノリでペースト状にしたもの)を乗せたものを高温(800度前後)で焼成することによって、融けた釉薬によるガラス様あるいはエナメル様の美しい彩色を施すものです。金属板に型をプレスし、凹部分にガラスの粉末を溶かして色付けします。色鮮やかな仕上がりのバッジは、まさに最高級品に値します。
デザイン料・版下代は別途実費申し受けます。(版下をご用意して頂ける場合、版下代はかかりません。) -
312-2疑似七宝
- 価格
- タイプ
●擬似七宝とは
七宝では困難であった狭くて小さなスペースへの色入れが容易に行え、高温焼成後の酸洗いの必要もなく、七宝では不可能であったカラーチップによる指定色の正確な色再現が可能です。
本七宝製法とは異なり、エナメル塗料で色付けして作成します。本七宝焼きと同様の質感があるうえ、カラーバリエーションが豊富で、厳密な色合わせが可能で、高級感あふれるバッジが完成します。 -
312-5プレス・エポあり
- 価格
- タイプ
●プレスとは
金属板(真鍮または鉄)をプレスして出来た凸みにソフトエナメルを色入れし、焼付けます。エッチング加工に比べ立体感があります。シンプルなバッジのデザイン向きです。
●エポとは
エポキシ樹脂により色を表現する仕上げ、硬い材質で色が鮮やかできれいに出ます。完全な指定色での調合が可能で、企業のイメージカラーを正確に再現可能。表面を磨いてフラットに仕上げる為、光沢があり高級感のある仕上げです。 -
312-8エッチング・エポあり
- 価格
- ¥2,750 ~ ¥4,400
- タイプ
●エッチングとは
「何かの表面」に防食層を作って、作りたいパターンの形に防食層を取除いてから、酸などで「何かの表面」を腐食させて削る技法のこと。
●エポとは
ポキシ樹脂により色を表現する仕上げ、硬い材質で色が鮮やかできれいに出ます。完全な指定色での調合が可能で、企業のイメージカラーを正確に再現可能。表面を磨いてフラットに仕上げる為、光沢があり高級感のある仕上げです。 -
312-9オフセットプリント・エポあり
- 価格
- タイプ
●エポとは
エポキシ樹脂により色を表現する仕上げ、硬い材質で色が鮮やかできれいに出ます。完全な指定色での調合が可能で、企業のイメージカラーを正確に再現可能。表面を磨いてフラットに仕上げる為、光沢があり高級感のある仕上げです。
●オフセットプリントとは
オフセット印刷の最大の利点は、網点の調子再現性がよい、つまり実際のイメージに近く綺麗に印刷されるところです。写真やグラデーションがあるデザインのバッジにはこの製法がお勧めです。 -
312-10オフセットプリント・エポあり
- 価格
- タイプ
●エポとは
エポキシ樹脂により色を表現する仕上げ、硬い材質で色が鮮やかできれいに出ます。完全な指定色での調合が可能で、企業のイメージカラーを正確に再現可能。表面を磨いてフラットに仕上げる為、光沢があり高級感のある仕上げです。
●オフセットプリントとは
オフセット印刷の最大の利点は、網点の調子再現性がよい、つまり実際のイメージに近く綺麗に印刷されるところです。写真やグラデーションがあるデザインのバッジにはこの製法がお勧めです。 -
312-11シルクプリント・エポあり
- 価格
- タイプ
●エポとは
エポキシ樹脂により色を表現する仕上げ、硬い材質で色が鮮やかできれいに出ます。完全な指定色での調合が可能で、企業のイメージカラーを正確に再現可能。表面を磨いてフラットに仕上げる為、光沢があり高級感のある仕上げです。
●シルクプリントとは
金属板にメッシュ版で直接プリントします。印刷面の保護とつや出しのためにエポシキコーティングも可能です。イラストのデザインと色合いを正確に表現したい場合に最適なバッジです。 -
312-12シルクプリント・エポあり
- 価格
- タイプ
●エポとは
エポキシ樹脂により色を表現する仕上げ、硬い材質で色が鮮やかできれいに出ます。完全な指定色での調合が可能で、企業のイメージカラーを正確に再現可能。表面を磨いてフラットに仕上げる為、光沢があり高級感のある仕上げです。
●シルクプリントとは
金属板にメッシュ版で直接プリントします。印刷面の保護とつや出しのためにエポシキコーティングも可能です。イラストのデザインと色合いを正確に表現したい場合に最適なバッジです。 -
312-13金・銀メッキ仕上げ
- 価格
- タイプ
-
312-14PVC
- 価格
- タイプ
●PVCとは
「Polyvinyl chloride(ポリビニールクロライド)」の略。塩化ビニルのことです。いわゆるビニール素材。耐久性があり、加工性が高く、発色がよいのが特徴です。また、撥水性が高く、汚れを拭き取りやすく、機能性(通気性や汚れ防止、抗菌など)をもたせた高付加価値商品でもあります。 -
312-15プレス・エポなし(首が左右に振れます)
- 価格
- タイプ
●プレスとは
金属板(真鍮または鉄)をプレスして出来た凸みにソフトエナメルを色入れし、焼付けます。エッチング加工に比べ立体感があります。シンプルなバッジのデザイン向きです。 -
裏金具見本
- 価格
- タイプ
-
31-徽章紙ケース<br>32-プラケース<br>33-桐箱 ¥<br>34-落し付き桐箱<br>35-ビロードケース
- 価格
- タイプ